top of page
  • 執筆者の写真貝島

梅雨の体調不良は「湿気」が原因?

梅雨の時期にむくみ、めまい、身体のだるさ、食欲不振などの体調不良を訴える人が増えています。ある調査によると、女性の約6割がそういった不調を感じているようです。


この時期の体調不良を、「湿邪(しつじゃ)」と呼びます。


東洋医学では、病気を引き起こすものを「邪気」と言い、「湿邪」とは、湿度の高い時期に余分な水分や老廃物が体内に溜まることで引き起こされる心身の不調のことです。


体内に溜まった余分な水分や老廃物が「冷え」を引き起こし、血液循環が滞って代謝が悪くなり、汗や尿で水分をしっかり排出できなくなってしまうとむくみやすくなります。


この時期、体調不良を引き起こさないために、以下のような対策をおすすめします。


・部屋の除湿をして、湿度を40~60%に保つようにしましょう。


・利尿作用のある小豆などの豆類、きゅうり・スイカなどの瓜類、発汗作用のあるしょうがなどを積極的に摂りましょう。


・入浴はシャワーで済ませず、湯船に浸かってしっかり体を温めましょう。


・ウォーキングや体操(スクワットなど)で汗をきちんとかいて、体の水分代謝をアップさせましょう。



閲覧数:30回0件のコメント

最新記事

すべて表示

深部体温と熱中症について

体温には、手足など体の中心から離れ外環境の影響を受けやすい「皮膚温」と、脳や臓器など体の中心の機能を守るために一定に保たれる「深部体温」があります。 健康な状態では、深部体温は皮膚温よりも0.5~1℃ほど高く、37℃前後に保たれていますが、それは体内で生命維持や生存活動のた...

頻繁に足がつるときの対応について

おそらく、誰もが一度は足がつるという経験をしたことがあるのではないでしょうか。 つる部位は、ふくらはぎや足裏が多いと思いますが、突然足がつると痛みが治まるまでしばらく辛いですよね。 足がつる原因は色々ありますが、主なものとしては筋肉の過緊張、脱水(水分・ミネラル不足)、そし...

健康を支える歯を守りましょう!

8020(ハチマルニイマル)運動をご存じですか? 「80歳で20本以上の歯を残そう」という歯の健康を推進する活動です。自分の歯が多いほど食事への満足度が高く、さらには全身へのさまざまな健康効果があると言われています。 成人の歯の数は28本(親知らずを入れると32本)、年を重...

Comments


bottom of page