top of page
徳本

疲労回復の話

運動や体操で疲労回復していますか?それとも運動すると疲れてしまいますか?

体操をした夜は良く眠れる方も多いですね。

それは、運動で疲れるから?


適度な運動は疲労の軽減につながることが知られています。


例えば、少し早歩きをする事で心臓の拡張と収縮の機能を向上させ、循環機能をあげることで疲れを感じにくい体をつくることが期待できます。そして、程よい筋活動により、日々の偏った動作によってコリとも呼ばれる過度に緊張した筋肉をリラックスさせ疲労回復できます。


また、運動習慣がある人には不眠が少ないことがわかっています。


運動の内容も睡眠に影響します。 1回の運動だけでは効果が弱く、習慣的に続けることが重要です。 その効果として、寝付きがよくなるのと深い睡眠が得られるようになります。

つまり、次の日に疲れを持ち越す運動はご自身にとってやり過ぎかも知れませんね。


コロナで教室お休みからの再開で、教室を楽しんでくれる方がいて、心のつながりが生まれます。人のためだけじゃなく、それが私自身のエネルギーにもなるんだな、と気づきました。楽しんで運動を続けていきたいです。

閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

五感を刺激して脳をリフレッシュ

秋になると、「五感で感じて…」という表現をよく耳にしますが、そもそも五感とは一体何なのでしょうか。 五感とは、視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚の5つの感覚の事を言います。私たちがこの感覚によって得た情報は、脳に送られ、そして脳が次の指令を体に送ります。つまり五感にはセンサーの役...

深部体温と熱中症について

体温には、手足など体の中心から離れ外環境の影響を受けやすい「皮膚温」と、脳や臓器など体の中心の機能を守るために一定に保たれる「深部体温」があります。 健康な状態では、深部体温は皮膚温よりも0.5~1℃ほど高く、37℃前後に保たれていますが、それは体内で生命維持や生存活動のた...

頻繁に足がつるときの対応について

おそらく、誰もが一度は足がつるという経験をしたことがあるのではないでしょうか。 つる部位は、ふくらはぎや足裏が多いと思いますが、突然足がつると痛みが治まるまでしばらく辛いですよね。 足がつる原因は色々ありますが、主なものとしては筋肉の過緊張、脱水(水分・ミネラル不足)、そし...

ความคิดเห็น


ปิดการแสดงความคิดเห็น
bottom of page