top of page
  • 川上

免疫力アップ対策・・・②

2020/8/27


免疫と口腔ケア

人の免疫は、害を与える微生物などに対して働き、病気を軽く済ませてくれたり、発症を未然に防いでくれたりします。

病気の発症は、微生物の悪さをする力より免疫力が低いと発症すると言われています。

よって免疫力優位にしておく必要があります。

対策としてさまざまありますが、その一つに口腔ケアがあります。


口の中は、常に37℃前後で保たれ唾液もあるため湿潤環境にあり、定期的に食物が通過するので、細菌が増加しやすくなっています。


口の中には、細菌が沢山いることをご存知でしょうか?

常在細菌といって体を守る働きをするものや逆に悪さをするものもいます。この悪さをする細菌やウイルスを減らすことが大切です。

細菌の塊(プラーク)は、日々の歯磨きでしか落とすことができないそうです。

プラーク(歯垢)には1グラム当たり1,000億個の細菌が詰まっていると言われています。

その細菌が体内に侵入することで、体の健康を害することがわかっています。


舌ケア

舌は内臓や血液を反映する健康のバロメーターでもあります。

体の不調の原因を『見える化』してくれる部位です。

舌は、ご飯を食べたり味わったりする器官ですが、古くから伝わる中国医学では、体質や内臓を映し出すバロメーターとして診察基準の一つになっています。


舌にはさまざまなものが付着し苔状になって見えることがあり、これを舌苔(ぜったい)と言います。

細菌や食べかす、口腔粘膜のはがれた上皮などが舌に付着した集合体で構成されています。薄く付着している(少し白い)状態は正常です。

舌磨きを行う時は、やりすぎると表面を傷つけてしまうことがあるので注意が必要です。


口腔ケアのメリット

*口腔内のトラブル減少

*栄養状態の改善

*誤嚥性肺炎など感染症の予防

*脳の活性化と認知症の予防

*味覚向上で食欲増進

*口臭予防、コミュニケーション改善


歯磨き、舌磨きなどの口腔ケアはインフルエンザの感染リスクも下げることがわかっているそうです。

手洗い、うがいに加えて口腔ケアをきちんと行い、細菌が住み着く原因となる磨き残しを防ぎましょう!

それが免疫力低下を防ぎます!

閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示

風邪で長引く咳を緩和するには

2024年も気がつけば2月になりました。寒い時期ですが、体調を崩されたりしていませんか? 年明けに「風邪をひいて咳が治まらないのでお休みします」と連絡をくださった会員さんが数名いらしたので、今回は咳対策について書きたいと思います。 人は、空気の通り道である気道に異物が侵入した時、それを外に出そうと咳をします。つまり、咳は埃や細菌、ウイルスなどの異物が体の中に入らないようにするための防衛反応なのです

尿もれ対策をしましょう!

なかなか人には相談できずに悩んでいる人が意外と多い尿もれ、でも原因を知ることで解決策も見えてきます。 女性は男性に比べて尿道が短い上に、妊娠や出産の影響もあり、尿もれの悩みは女性の方が断然多いと言われています。 40代では3割の人に自覚症状があり、実は20代にも尿もれ経験者が多いことが分かっています。尿もれは、女性にとって年代を問わない身近な悩みと言えそうです。 尿もれ-女性に多い2つのタイプ-

握力・筋力アップで元気に過ごしましょう

今年は、新型コロナが2類から5類に移行して、社会も少し落ち着いてきましたね。 そんな中、最近よく耳にするのが 「ペットボトルのふたが開けにくくなった」、「買い物の荷物を長く持つのが辛くなった」、「雑巾(布巾)を硬く絞れなくなった」などの話です。 コロナ禍で外出や運動をする機会が減り、それが筋力や握力の低下につながっているのではないかと思います。 秋になり、教室で2年ぶりに体力測定を行いましたが、体

bottom of page