top of page
  • 執筆者の写真川﨑

夏バテ対策をしましょう!

猛暑に加えてコロナ禍でマスクをつけての不便な日常が続き、体への負担は大きいと思います。夏バテされていませんか?


夏バテとは、猛暑により体のバランスを整える自律神経が乱れ、食欲がない、いつまでも疲れが取れない、病気じゃないけどずっと調子が悪いなどの症状を起こすことです。


まだまだしばらくは暑い日が続きます。日常生活にちょっとした工夫を取り入れ、生活のリズムを整えて、しっかり夏バテ対策をしましょう。


【水分補給】


水分のがぶ飲みは胃に負担がかかり、食欲不振につながります。できれば常温のものを『早めに、ちびちび、ちょこちょこ』を心がけましょう。


カフェインが含まれているコーヒーやお茶、そしてアルコールなどは、利尿作用があるので水分補給にはなりません。むしろ大量に飲むと、脱水症状を引き起こす恐れがあるので注意しましょう。また、汗をかいたときは、ミネラル補給も忘れずに。


【バランスの良い食事】


野菜をしっかりとりましょう。また、豚肉・レバー・枝豆・豆腐など、ビタミンB1や良質のたんぱく質は、疲労回復やエネルギー源として効果的です。冷たいものばかり食べると、胃腸の働きが悪くなるので、体を温める薬味や火を通した温かいおかずも食事に取り入れましょう。


【自律神経を整える】


冷房の効いている屋内と暑い屋外、温度差が激しいと体に負担がかかります。体温調整のために外出時は一枚羽織るものを持ちましょう。また、暑いからと言ってシャワーだけで済ませず、ゆっくり湯舟に浸かりましょう。


早朝や夕方涼しい時間帯にウオーキングをしたり、青竹踏みや赤棒踏み足などで、お手入れ(食前食後の1時間は空けて下さい)をしましょう。


日頃のちょっとした工夫や知恵で、暑い夏をうまく乗り切りましょう。


閲覧数:29回0件のコメント

最新記事

すべて表示

風邪で長引く咳を緩和するには

2024年も気がつけば2月になりました。寒い時期ですが、体調を崩されたりしていませんか? 年明けに「風邪をひいて咳が治まらないのでお休みします」と連絡をくださった会員さんが数名いらしたので、今回は咳対策について書きたいと思います。 人は、空気の通り道である気道に異物が侵入した時、それを外に出そうと咳をします。つまり、咳は埃や細菌、ウイルスなどの異物が体の中に入らないようにするための防衛反応なのです

尿もれ対策をしましょう!

なかなか人には相談できずに悩んでいる人が意外と多い尿もれ、でも原因を知ることで解決策も見えてきます。 女性は男性に比べて尿道が短い上に、妊娠や出産の影響もあり、尿もれの悩みは女性の方が断然多いと言われています。 40代では3割の人に自覚症状があり、実は20代にも尿もれ経験者が多いことが分かっています。尿もれは、女性にとって年代を問わない身近な悩みと言えそうです。 尿もれ-女性に多い2つのタイプ-

握力・筋力アップで元気に過ごしましょう

今年は、新型コロナが2類から5類に移行して、社会も少し落ち着いてきましたね。 そんな中、最近よく耳にするのが 「ペットボトルのふたが開けにくくなった」、「買い物の荷物を長く持つのが辛くなった」、「雑巾(布巾)を硬く絞れなくなった」などの話です。 コロナ禍で外出や運動をする機会が減り、それが筋力や握力の低下につながっているのではないかと思います。 秋になり、教室で2年ぶりに体力測定を行いましたが、体

bottom of page