top of page
  • 執筆者の写真川﨑

食事を見直して低栄養を予防しましょう

皆さんは、フレイルやサルコペニアという言葉をご存知でしょうか?フレイルとは、身体能力のほか、精神的、社会生活面にも衰えがみられる状態、サルコペニアは、筋肉量が減少し筋力や身体機能が低下している状態を言います。


人生100年時代と言われる今、健康寿命を延ばすことの重要性が高まっており、将来の身体機能障害との関連が深いフレイルとサルコペニアの予防が重要視されています。


厚生労働省の令和元年度の国民健康栄養調査結果によると、年齢が上がるにつれて低栄養になる割合が高くなる傾向があります。


低栄養になると、サルコペニア(筋肉量が減少し筋力や身体機能が低下)を発症し、その結果、日常生活活動度、消費エネルギー量の減少、食欲低下、更に栄養不良の状態を促進させるという負のサイクルが生まれます。


そこで、低栄養を予防するための効果的な食事方法をご紹介します。


1.3食しっかり食べる


2.1日2回以上、主食・主菜・副菜をうまく組み合わせて食べる


[主食] ごはん・パン・麺類

[主菜] 肉・魚・卵・大豆

[副菜] 野菜・芋・海藻類・きのこ


3.色々な食品をバランスよく食べる


多様な食品を食べることで、必要な栄養素をまんべんなく摂ることができます。


4.食事を工夫してみる


・作るのが大変な時は、無理をせず配食やお惣菜を利用する


・1食分を小分けにして少しずつ食べてみる


・「ちょい足し食事」で主食や主菜に鰹節、しらす、納豆などをプラスする


・おやつをヨーグルトやチーズなどに変えてみる


・家族や友人と一緒に楽しく食べる


食事は健康の源、毎日の食事を見直して低栄養を予防しましょう。

閲覧数:20回0件のコメント

最新記事

すべて表示

「骨卒中」に気をつけましょう

みなさんは、「骨卒中」という言葉を聞いたことがありますか? 「骨卒中」とは、「骨に突然起こる重篤な障害」を意味する造語です。つまり、高齢者の骨折は、寝たきりになることもあり脳卒中と同様に「ある日突然起きて命を脅かす」ことから「骨卒中」とも呼ばれるそうです。 そして、「骨卒中」の主な原因となるのが骨粗しょう症です。骨粗しょう症は、骨のカルシウム分(骨量)が減り、骨の強度が低下してしまう高齢者に多い病

健康寿命の要「股関節」のケアについて

股関節は胴体と両足をつなぐ、体の中で最も大きな関節のひとつです。体重を支え、歩く・立つ・しゃがむなど、私たちの脚を前後左右自在に動かすとても重要な役目を果してくれています。 また股関節は、体の中でも最も可動域の大きな関節であり、固くなった状態のまま放置すると、腰や膝の痛み・変形性膝関節症などを引き起こし、生活にも支障をきたす恐れがあります。 さて、皆さんの股関節はどうでしょうか?固くなっていません

風邪で長引く咳を緩和するには

2024年も気がつけば2月になりました。寒い時期ですが、体調を崩されたりしていませんか? 年明けに「風邪をひいて咳が治まらないのでお休みします」と連絡をくださった会員さんが数名いらしたので、今回は咳対策について書きたいと思います。 人は、空気の通り道である気道に異物が侵入した時、それを外に出そうと咳をします。つまり、咳は埃や細菌、ウイルスなどの異物が体の中に入らないようにするための防衛反応なのです

bottom of page